シンプルな価格で安心!お見積りが気になる方へ

独自手法により、簡単お見積りを実現

KPI収集基盤

近年のDX意識の高まりから、 KPI(重要業績評価指標)収集基盤の構築を相談されることが増えています。 ITシステム開発におけるお見積りは、依頼者と受託開発会社双方にとって多くの課題があります。  

技術的なアプローチとして、アカウントごとのサブスクリプション料とする自由にカスタマイズ可能なノーコード型システムもあります。
ただ、このアプローチは利用者の学習コストが高く、社員数に比例して月々の固定費が増加するため、 デメリットもあります。そのため、開発会社へ全てを任せる従来の受託型システムのニーズも依然として存在しています。 従来の受託型システムは、お見積り価格の幅が大きく、数社への相見積りが欠かせませんでした。 しかし、相見積り先を探すのは簡単ではなく、相見積りを依頼された側も消極的に対応することが多々ありました。

そこで、独自のお見積り方式を構築し、全ての御見積書依頼へ対応することを可能としました。 シンプルな価格設定、対応機能の絞込み、開発コストの定量化を実施しています。 まずは、こちらの簡易無料お見積りをお試しください。 正式な御見積書をご希望の場合、上記の資料請求をまずお申し込み下さい。 お見積りは全て無料ですので、相見積り先としてお気軽にご利用ください。

対象事業者(参考)

企業規模:従業員100人未満
企業特性:ITリソースや人材が限られ、IT担当者が少ないまたは専任がいない中小企業
技術特性:当社製フレームワークに基づくセミオーダー型アプリケーション
適性業務:継続的な改修や更新よりも安定した環境での運用が優先される業務
例えば、中核的な業務を担うシステム(基幹業務系)など日々の運用を止めずに安定稼働させることが望まれる箇所

中小企業向けの意図

sec3-001.svg

中小企業では業務手順が比較的シンプルで固定化されていることが多く、 会社特有の事情を反映した基幹業務の手順が長期間維持される傾向があります。 そのため、中核的な業務に関するシステムは数年単位での運用が見込まれます。
また、外部サービス(API)などの他社依存する部分を排除するほど、 システム更新が不要となり安定的に稼働すると共に、ランニングコストを抑えることができます。

その他長所点

初期投資として開発費は必要ですが、ユーザー数に比例して固定費が増加しないためランニングコストは抑えることができます。
開発費の料金プランが3つとシンプルで安心です。
自社に必要な機能のみ実装することで使い勝手の良いシステムとなります。
※不向きな利用方法としては、AI、機械学習といった先端技術を活用したい場合です。

sec4-001.svg

技術的特徴

sec5-001.svg

信頼と実績が豊富なOSS(オープンソースソフトウェア)を活用したWebアプリケーションやデータベースです。
大企業のシステムでも使われている、Java系エンタープライズアプリケーションで クラウドおよびオンプレミス両方に対応し、柔軟な運用が可能です。
例えば、最初の1年間はクラウドで運用し、安定稼働後にオンプレミスへ変更することも可能です。

料金プラン

シンプルな3つの料金プラン(税抜き)
含まれる内容、仕様検討費、開発費(設計、製造、試験)、導入後の運用支援
含まれない内容、データ移行費、リリース後の保守費

プラン 機能一覧例 内容
900万円 参考例1 会員管理、会費管理、連盟会費管理、法人管理、研修管理、顕彰管理、懲罰管理、補助者管理、期間台帳管理,監査台帳管理,関連資格管理,その他資格管理
=>横断的機能:履歴管理、期限管理、警告管理、アカウント管理など
参考例2 依頼管理、配車指示管理、運行管理、予約管理、連絡機能、迎車管理、空車管理、顧客管理、待機場所管理、危険管理、MAP連携
=>横断的機能:統計管理、リアルタイム処理、アカウント管理
600万円 参考例1 注文管理、生産管理、配送管理、会計管理、顧客管理、取引先管理、在庫管理、予約管理
=>横断的機能:管理会計、帳票印刷機能、統計機能、アカウント管理
300万円 参考例1 現場管理、従業員管理、協力会社管理、管理会計
=>横断的機能:帳票印刷機能、アカウント管理
参考例2 SNMP、ノード管理、アラート管理、通知機能
=>横断的機能:リアルタイム処理
改版履歴
2025年01月23日 サービス詳細初版公開